【Googleアラートの使い方】複数キーワードの設定方法なども説明します

4 min
スマホとメール

インターネットでほしい情報を探していたら、いつも間にか関係ないはずの記事に興味を持ち、全く違うサイトを見ていたなんてことありませんか?

パピックス

パピックス

いつもです!

興味のあるサイトを見ている時間は楽しくていいのですが、時間を取られすぎると後悔してしまいます。

そんな時に役立つのが自動的に情報を集めてくれるGoogleアラートです。

Googleアラートは、設定したキーワードに関する情報を自動的に集め、設定した周期で通知してくれる、とてもありがたいサービスです。

Googleアラートは無料で利用できます。

この記事では、Googleアラートの設定方法(使い方)を説明します。

Googleアラートとは

Googleアラートとは、キーワードを登録するだけで、その登録したキーワードに関する新しい情報を自動的に集めて、メールで届けてくれる無料のサービスです。

とてもシンプルで役に立つ、Googleらしい機能です。

あまり知られていないのか、私の周りでは使っている人をほとんど見かけません。

仕事、趣味、子育て、投資などいろいろな情報を効率良く集めて、周りの人達と差をつけましょう。

Googleアラートの設定方法(使い方)

Googleアラートの設定方法について説明していきます。

まずはGoogleの下記サイトにアクセスして下さい。

ログインしていない場合は右上の[ログイン]ボタンでログインして下さい。

Googleアラートのログイン画面

ログインできている場合は下の画面が表示されます。

Googleアラートの画面

アラートの登録

情報収集したいキーワードをアラートに登録します。

新規でアラートを登録する場合、虫眼鏡マークのある[アラートを作成]入力ボックスに登録したいキーワードを入力します。

ここでは「Mr.Children」と入力します。

Googleアラートのアラート入力ボックス

すると下に「アラートのプレビュー」が表示されます。

これは、このキーワードで集めてくる情報はこういう情報だよということをプレビューで見せてくれています。

この情報で問題なければ「アラートを作成」ボタンを押します。

「Mr.Children」がマイアラートに追加されました。

Googleアラートの登録結果画面

マイアラートの設定

登録したアラートはマイアラートの一覧に入ります。

マイアラートの設定には次の項目があります。

  • 配信時間
  • ダイジェスト

マイアラートの設定を行うにはアラート画面の「マイアラート」という文字の右にある歯車マークをクリックします。

Googleアラートのマイアラートの設定

すると、ウィンドウが表示されます。

Googleアラートのマイアラート設定ウィンドウ

「配信時間」は通知を受け取る時刻の設定です。

「ダイジェスト」は、チェックなしだと、各検索キーワードの通知が別々のメールで届きます。
チェックありだと、すべての検索キーワードの通知が1つのメールで届きます。

必要に応じて設定を行ってください。
私はメールが少ない方が良いのでダイジェストで配信を受け取っています。

アラートの編集

アラートの編集で、次の設定が編集できます。

  • 頻度
  • ソース
  • 言語
  • 地域
  • 件数
  • 配信先

編集を行うにはアラートの右にある鉛筆マークをクリックします。
「Mr.Children」を編集する場合だと下の図の鉛筆マークをクリックします。

Googleアラートの編集

ウィンドウが表示されます。

Googleアラートの編集ウィンドウ

各項目の設定を変更する場合は、右端にある上下三角ボタンをクリックします。

Googleアラート編集ウィンドウの上下三角ボタン

頻度をクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

こだわりなければ「1日1回以下」で良いと思います。

その都度は新しい情報が見つかる度にアラートされます。

Googleアラートの「頻度」設定

ソースをクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

ソースとは情報源のことです。

こだわりなければ「自動」で良いでしょう。

Googleアラートの「ソース」設定

言語をクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

どの言語を検索対象とするかということです。

通常は「日本語」で良いでしょうが、英語の情報がほしい場合は「英語」を選択して下さい。

Googleアラートの「言語」設定

地域をクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

どの国を検索対象とするかということです。

日本語キーワードなら「日本」で問題ないです。

Googleアラートの「地域」設定

件数をクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

情報がたくさんあっても困る場合が多いので「上位の結果のみ」で問題ないでしょう。

Googleアラートの「件数」設定

配信先をクリックすると次の選択ウィンドウが表示されます。

1行目にはログイン中のアカウントのメールアドレスが表示されます。

メールを読むことが習慣化されているのであればメールアドレスを選んで問題ないでしょう。

私はメールアドレスにしています。

Googleアラートの「配信先」設定

編集が終わったら「アラートを更新」をクリックして下さい。

これで編集完了です。

Googleアラートの「アラートを更新」ボタン

キーワード登録テクニック

1つのアラートについてキーワードを複数登録することができます。

ここでは、よく使うキーワード登録テクニックを紹介します。

フレーズをキーワードにする

一つのフレーズを完全に含む場合にヒットさせたい場合、ダブルクォーテーションでフレーズを囲みます。

例として ”Googleアラートの設定” を入力してみましょう。

Googleアラートの完全一致設定

すると、「アラートのプレビュー」のところに ”Googleアラートの設定” を完全に含む物だけが表示されています。

この様に、フレーズを完全一致させたい場合はダブルクォーテーションでフレーズを囲むテクニックが使えます。

キーワードを絞り込みたい場合の設定方法

設定したキーワードだと対処範囲が広すぎた場合、絞り込みしたくなります。
その場合は

「AND」

を使います。

「AND」は「なおかつ」という意味です。

例えば「トヨタ」の中から「自動運転」に絞り込みたい場合は

トヨタ AND 自動運転

と入力します。

キーワードの範囲を広げたい場合の設定方法

設定したキーワードだと対象範囲が狭かった場合、範囲を広げるには

「OR」

を使います。

「OR」は「または」という意味です。

例えば、「トヨタ」だけでなく「ホンダ」も対象にしたい場合は

トヨタ OR ホンダ

と入力します。

キーワードの中から一部を除外したい場合の設定方法

大きな範囲としてはいいんだけど一部いらない情報があるから除外したいという場合は

「-」

を使います。

単純に「引く」という意味です。

例えば「トヨタ」の情報でも「経営」の情報はいらない場合は

トヨタ -経営

と入力します。

いろいろ組み合わせた設定方法

「AND」や「OR」、「-」などを演算子と呼びます。

演算子は複数使うことができます。

例えばこんな使い方もできます。

(トヨタ OR ホンダ) AND 自動運転 -経営

キーワード設定のポイント

アラートを設定した最初は実際にどれくらいの情報が入ってくるかわかりません。

そんなときは、広めの範囲を設定しアラートが届く度に絞り込んでいくのがおすすめです。

Googleアラート まとめ

この記事では、Googleアラートの設定方法(使い方)を説明しました。

「Googleアラート」は、キーワードを登録するだけでその登録したキーワードに関する新しい情報を自動的に集めてメールで届けてくれる無料のサービスです。

複数キーワードでのアラート登録、除去キーワードの設定もできます。

設定方法は簡単なので、気になる人は是非使ってみて下さいね。

パピックス

パピックス

3姉妹の父。会社員ブロガーです。
アマゾンエコーやアマゾンミュージックなど家族で楽しめる記事をメインにお届けします。
ご依頼・ご質問は問い合わせフォームよりお願いします。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です