Audibleでは、購入したオーディオブックを返品することができます。
返品ばかりしてたらAudibleは儲からないじゃない!

パピコ

パピックス
基本的には、間違えて購入したり、思っていたのと違っていた時だけ返品できるんだよ
返品できるとは聞いていても、実際に返品するとなると、なんとなく不安になりますよね。
この記事では、Audibleで購入したオーディオブックを返品する方法を説明します。
Audibleの返品についてのよくある質問もまとめていますので、気になることがあれば確認して下さいね。
次の画像または目次をクリックすると読み飛ばしできます。
タップできるもくじ
Audibleでオーディオブックを返品できる条件

Audibleのオーディオブックを返品するには次の条件が必要です。
- Audible会員であること
- 本の購入から365日以内であること
Audible公式サイトにも次の説明があります。
Audible会員なら、購入後365日以内であれば返品ができます。
「内容がイメージと違っていた」「ナレーターの声になじまなかった」という場合に、改めてお客様に合う作品をご購入いただける会員特典があります。
引用:audible – タイトルの返品はできますか
本の読み放題のように、当たり前に返品できる制度ではありません。
サンプルを聴くこともできるため、極力返品が不要な購入を心がけましょう。
\ 本が聴けるAudible /
最初の1冊は無料
リンク先:Amazon.co.jp
いつでも退会できます。
購入したタイトルは退会後も聴けます。
タイトルの返品・交換ができます。
Audibleでオーディオブックを返品する方法(PC)

Audibleで購入したオーディオブックを返品するには次の手順で手続きします。
- Audibleのサイトへアクセスする。
- 「アカウントサービス」画面を表示する。
- 「購入履歴(返品)」をクリックする。
- 返品したい本の「返品する」ボタンをクリックする。
- 理由を選択後、「返品する」ボタンをクリックする。
実際の画面を見ながら、Audibleで購入したオーディオブックを返品する方法を説明していきます。
まずは、Audibleのサイトを開きます。
audibleのサイトの上部にある、「○○さん、こんにちは!」にカーソルを持って行くとメニューが表示されるので「アカウントサービス」をクリックします。

アカウントサービス画面が表示されると、左のメニューに「購入履歴(返品)」があるのでクリックします。

「購入履歴&返品」画面が表示されると、過去に購入したオーディオブックが表示されます。
各オーディオブックの右に「返品する」ボタンがあるので、返品したい本の「返品する」ボタンをクリックします。

「返品する」ボタンをクリックすると、次のウィンドウが表示されるので、返品する理由を選択後、「返品する」ボタンをクリックします。

これで返品の手続きが完了です。
返品処理後にメールで「返品処理完了のお知らせ」が届きますので、念のため内容を確認して下さい。

\ 本が聴けるAudible /
最初の1冊は無料
リンク先:Amazon.co.jp
いつでも退会できます。
購入したタイトルは退会後も聴けます。
タイトルの返品・交換ができます。
Audibleでオーディオブックを返品する方法(スマートフォン)

スマホからAudibleのサイトにアクセスすると、通常はモバイル用画面になるため、「購入履歴&返品」画面を表示しても、「返品する」ボタンが表示されません。
スマホ(モバイル用画面)から返品を行いたいときは、ブラウザでPC版サイトを表示します。
Chrome(クローム)を使用している場合は、右上にある設定ボタン(下画像の右上黄色枠)をタップします。

表示されたメニューにある「PC版サイト」をタップします。

PC版サイトが表示され、「返品する」ボタンも表示されます。

画面が小さい場合は、ピンチイン、ピンチアウトで画面を拡大縮小して操作してください。
「返品する」ボタンをタップして返品処理を行います。
\ 本が聴けるAudible /
最初の1冊は無料
リンク先:Amazon.co.jp
いつでも退会できます。
購入したタイトルは退会後も聴けます。
タイトルの返品・交換ができます。
Audibleの返品についてのよくある質問

Audibleの返品についてのよくある質問をまとめました。
オーディオブックを返品できる回数制限は8回?
インターネットで検索すると、本の返品回数は8回という情報が多いです。
しかし、Audibleのサイトでは返品回数は明記されていません。
短期間における過度の返品など、本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。 Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。
引用:audible – タイトルの返品はできますか
Audibleのサイト上の説明を読む限りでは、返品が多い場合、「一定期間返品ができないよう制限がかかる」と読み取れます。
万が一返品に制限がかかった場合でも、メールで依頼すると返品できるそうです。
どうしても返品が必要な場合は対応してもらえるので安心ですね。
オーディオブックが返品できないけどどうしたらいいの?
オーディオブックを返品するには次の条件が必要です。
- Audible会員であること
- 本の購入から365日以内であること
この条件を満たしていないと返品することはできません。
また、条件を満たしていても、返品回数が極端に多くなると返品ボタンが表示されなくなります。
(インターネット上の情報だと8回返品すると返品ボタンが表示されなくなる)
返品回数の上限を超えた場合は、Audibleカスタマーサービスに電話またはメールで連絡して、返品依頼することができます。
返品する場合は次の情報を伝えましょう。
- 本のタイトル
- 返品理由
オーディオブックの返品理由って何にすればいいの?
Webから返品処理を行う場合、「このタイトルを返品する理由」に選択肢が表示されるので、一番近いものを選んでください。

メールで返品を依頼する場合は、上記の理由の中から一番近い理由をメールの文中に記載して返品を依頼してください。(タイトルも伝えてください)
オーディオブックを返品しても聴けるって本当?
本を返品しても、ダウンロードしていたオーディオブックは引き続き聞くことができます。
ただし、一度削除してしまうと、ダウンロードすることはできません。
\ 本が聴けるAudible /
最初の1冊は無料
リンク先:Amazon.co.jp
いつでも退会できます。
購入したタイトルは退会後も聴けます。
タイトルの返品・交換ができます。
Audibleの返品方法まとめ
この記事では、Audibleで購入したオーディオブックを返品する方法(手順)を説明しました。
Audibleで購入したオーディオブックを返品するには次の手順で手続きします。
- Audibleのサイトへアクセスする。
- 「アカウントサービス」画面を表示する。
- 「購入履歴(返品)」をクリックする。
- 返品したい本の「返品する」ボタンをクリックする。
- 理由を選択後、「返品する」ボタンをクリックする。
本を返品するには次の条件が必要です。
- Audible会員であること
- 本の購入から365日以内であること
間違えて購入したときや、イメージと違ったときは返品制度を上手に利用しましょう。
ムダな返品が減るよう事前にサンプルを聴いてみるのがおすすめです。
以上、Audibleで返品する方法について説明しました。
新たにオーディオブックを購入するなら、次の記事でおすすめオーディオブックを紹介しているのでぜひ参考にして下さい。

パピックス
主に子供におすすめのオーディオブックを紹介しています。
Amazon Echo と連携させ、子供達とAudibleを利用するのもおすすめですよ!
\ 本が聴けるAudible /
最初の1冊は無料
リンク先:Amazon.co.jp
いつでも退会できます。
購入したタイトルは退会後も聴けます。
タイトルの返品・交換ができます。