この記事では「Amazon Echo(アマゾンエコー)って何?」「Alexa(アレクサ)って何?」という方に向けて、Amazon Echo(アマゾンエコー)とは何なのか、Alexa(アレクサ)とは何なのかをご説明します。
EchoとAlexaの違いって何なの?と聞かれて、ぱっと答えることができる人って、案外少ないのではないでしょうか?
Amazon Echo 初心者の方向けに、Echo(エコー) と Alexa(アレクサ)について簡単に説明します。
Amazon Echo(アマゾンエコー)とは
Amazon Echo(アマゾンエコー)は、Amazonが販売している、音声で操作できるスマートスピーカーのことです。
人間で例えるとEcho(エコー)は体です。
ちなみに、スマートは smart のことで、「賢い」という意味です。
smartとは
活発な、きびきびした、すばやい、(…に)きびきびして、機敏で、頭のよい、賢明な、気のきいた、抜けめのない、油断のならない
引用:webilio
日本では、スマートの意味を「細い」だと思っている人が多いですが、外国では通じないそうなので注意して下さいね。
Amazon Echo & Alexaにはスクリーン付きのタイプや、3Dオーディオ対応のタイプも発売されています。
Alexa(アレクサ)とは
Alexaとは、Echoの頭脳の名前です。
Alexaはクラウドベースの音声サービスなので、新しい機能が勝手に追加されて、日々進化していきます。
簡単に言うと、インターネットにつながっていれば常に最新の機能が使える音声サービスということだね
「アレクサ」と呼びかけていろいろな操作を行うのが特徴です。
Alexaの音声サービスの機能をAlexaスキルと呼びます。
Alexaスキルには
- 子ども向け
- ゲーム
- ニュース
- 教育
など様々なものがあり、子供から大人まで楽しめるスキルがそろっています。
例えば、「クックパッド」や「アルクの英語クイズ」、「ヤマト運輸」などのスキルがあります。
まとめ
この記事では、Amazon Echoとは何なのか、Alexa(アレクサ)とは何なのかを簡単にご説明しました。
- Echo とはAIスピーカーのことである
(人間で言う体のこと) - Alexa(アレクサ)とは Echo の頭脳の名前である
- アレクサは勝手にかしこくなる
