この記事では、京都市の新京極商店街にあるハリネズミとふれあえる店、Tom’s Mr.Hedgie(トムズミスターヘッジー)を紹介します。
今回、初めて「トムズミスターヘッジー」に訪れました。
きっかけは長女のどうしても行きたいというリクエストです。
次女、三女も一緒に訪れました。
ついに行ける~!

パピーナ

パピックス
実はお父さんも楽しみ
「トムズミスターヘッジー」ではハリネズミと一緒に写真も撮れます。
ハリネズミとふれあう子供達の、最高の笑顔を写真に残す、それだけで癒やされます。
「トムズミスターヘッジー」はSNSでも情報配信しています。
ハリネズミ、かわいいですね。
タップできるもくじ
「トムズミスターヘッジー」の場所・営業時間・料金など

住所 | 〒604-8035 京都市中京区新京極通 三条下る 桜之町406-33 2階 |
---|---|
TEL | 075-212-7700 |
営業時間 | 11:30~19:30 |
駐車場 | なし |
料金 | ■平日 20分 700円 40分 1,400円 60分 2,100円 ■土日祝 20分 800円 40分 1,600円 60分 2,400円 ■時間によるプランの違い 20分 >> ハリネズミと自由撮影 40分、60分 >> ハリネズミ大好物 生ワム餌付 ■3~9歳 500円/20分、保護者の同伴が必要。 ■0~2歳児 料金不要 |
「トムズミスターヘッジー」は下の写真の建物にあります。
2階の窓のハリネズミが目印です。
入り口は1階です。
「トムズミスターヘッジー」の黄色の看板が目印です。
閉店時は下の写真の様に「CLOSE」となっており、2階に上がれないようになっています。
「トムズミスターヘッジー」の予約方法
「トムズミスターヘッジー」を予約するには2つの方法があります。
- ネットで予約する。
- 電話で予約する。
ネット予約は前日までです。
当日の予約は電話する必要があります。
ここでは、ネットで予約する方法をご説明します。
まずは、「トムズミスターヘッジー」のサイトへ行きます。
左上にある、赤丸の「席予約」ボタンをクリック(タップ)します。

席予約のページに行くと、席予約の手順が表示されるので、指示に従い進めていきます。

まずは、カレンダーの中から予約したい日を選択します。
カレンダーは、ページをスクロールして下へ行くとあります。

カレンダーの日付を選択すると、下に予約できる時間が表示されます。
表示されている時間帯の中から、開始時間と終了時間を選びます。
パソコンの場合、1回目のクリックで開始時間を、2回目のクリックで終了時間を選ぶことができます。
やり直す場合は、もう一度、時間をクリックすると選択した時間が開始時間に入力されます。
選択されると、下の画像の様に時間の背景が灰色に変わります。

クリックで選択した情報は、自動的に入力欄に入力されます。
入力欄は、カレンダーの下にあります。
また、入力欄へ直接入力することもできます。
人数(3歳以上)は直接入力して下さい。

予約内容が入力欄の下に表示されているので、予約日時、時間、人数が正しいことを確認します。

次に、連絡先を入力します。
3歳以上の子供がいる場合は、子供の人数をメッセージ欄に入力します。

最後に、「予約する」欄のチェックを入れて、予約ボタンをクリックします。

予約が完了すると、登録したメールアドレスに、次の様な予約完了メールが届きます。
[件名]
ハリネズミのお店へのご予約ありがとうございます
[本文]
ハリネズミのお店、トムズミスターヘッジーを
ご予約頂きありがとうございます。
ご予約頂いた内容をお知らせ致します。
予約内容
Reservation ID 1234
Calendar ID 1
Calendar name Toms Mr.Hedgie
Selected language Japanese (日本の)
予約日 4月 29, 2019
開始時間 11:00
終了時間 11:40
人数 5
Payment method None
連絡先
名前 xxxxxxxxxxxxxxxx
フリガナ xxxxxxxxxxxxxxxx
メールアドレス xxxxxxxxxxxxxxxx
電話番号 xxxxxxxxxxxxxxxx
メッセージ 5歳 1人 8歳 1人 9歳以上 3人
ご利用料金は当日お店にてお支払いをお願いします。
ご予約の変更、キャンセルはお電話にて承ります。
前日の18時までに 075-212-7700 までご連絡ください。
当日のご予約の変更、キャンセルは
ご利用料金が100%掛かりますのでご了承ください。
————————————————————————–
*本メールにお心当たりがない場合は、
メールアドレスが誤って送信された可能性があります。
大変お手数ですが、reserve@tomsmrhedgie.comまで、
その旨をご連絡ください。
Tom’s Mr.Hedgie トムズミスターヘッジー
TEL 075-212-7700
京都市中京区桜之町430-8 新京極六角公園前
ジェイプライドビル2F
https://tomsmrhedgie.com
内容に間違いが無いか確認して下さい。
これで予約は完了です。
「トムズミスターヘッジー」の利用の流れ
「トムズミスターヘッジー」を初めて訪れる方は、少し不安があるかもしれませんので利用の流れを紹介します。
入店してから帰るまでの流れ
入店してから帰るまでの流れは次の通りです。
- 利用料金の会計を行う。
- 手の消毒を行う。
- 案内していただいた席に座る。
- スタッフがふれあうハリネズミを連れてきてくれるので座って待つ。
- ハリネズミが来たら写真撮影しながら思いっきり癒やされる。
ただし、フラッシュ撮影は禁止。 - 終了時刻前になるとスタッフが声をかけてくれる。
時間延長は予約状況によって可能。 - 手を洗い帰る。
以上の流れです。
スタッフさんに「写真を撮って下さい」とお願いすると、快く撮ってくれます。
ハリネズミと一緒に最高の笑顔を残しておきましょう。
注意事項
ハリネズミとふれあう時の注意事項がありましたので紹介しておきます。
- お店が用意したタオル、机、ボックスの上でハリネズミを触ること。
ハリネズミは動きながらウンチやオシッコをする動物です。
服が汚れないように気をつけましょう。 - ハリネズミが机や膝から落ちないように注意すること。
ハリネズミは視力が弱いそうです。 - 慣れていない初心者は、必ずお店が用意した手袋を着用する。
慣れていないとハリネズミにかまれることがあります。 - 客同士でハリネズミを交換したりしないこと。
- ハリネズミの鼻先に指を持って行かないこと。
エサと間違えてかまれることがあります。 - ハリネズミ同士を近づけないこと。
ケンカする恐れがあります。 - 自分の子供とハリネズミから目を離さないこと。
- 大きな声や音は出さないこと。
ハリネズミがびっくりするため。 - ハリネズミの針側をなでたりつついたりしないこと。
ハリネズミが怖がるため。
以上、ハリネズミとふれあう時の注意事項でした。
特に、小さなお子さんが一緒の場合は注意してあげて下さい。
「トムズミスターヘッジー」はハリネズミとふれあえる癒やしの空間
「トムズミスターヘッジー」の店内の様子や、実際にハリネズミとふれあった体験を紹介します。
店内の様子
店内はとてもきれいにしてあります。
いろいろな雑貨が飾ってあるので一見気づきませんでしたが、本物のハリネズミもあちこちにいます。
もちろん、ケースの中ですが。
わぁ~すごい 本物?

パピエル

パピーナ
ぬいぐるみみたい
席は基本的に横並びになっており、周りを気にせず自分の世界でハリネズミとふれあえるようになっています。
日差しが入って部屋が明るく、ハリネズミとの相乗効果で癒やされること間違いなしですね。
体験
では、ハリネズミとのふれあい開始です。
手を消毒して手袋をします。
手袋は分厚いです。
スタッフさんがハリネズミを連れてきてくれました。
今回は5人(うち大人2人)で訪れたのですが、5人に対してハリネズミを2匹連れてきてくれました。
ボックスに入った状態で連れてきてくれます。
かわいい~

パピーナ

パピックス
ハリネズミのイメージそのまま!
針の白いハリネズミも連れてきてくれました。
白いハリネズミもいるんだね

パピエル

パピックス
お父さんも知らなかったよ
早速、だっこしようとがんばります。
が、むずかしい!
ハリネズミ、元気で結構動くんです。
ハリネズミは目が悪いそうなので、怖いのかもしれません。
歩きながらウンチをします。
数分がんばり、やっとだっこできました。
やったー!お父さん写真!写真!

パピエル

パピックス
よし!もう少し頑張れ!
なんとかわいいのでしょう。
かわいすぎます。
白いハリネズミもだっこできました。
白いハリネズミは目が赤いですね。
癒やされる~

パピーナ
5歳の三女もなんとかだっこできました。
だっこできた!

パピルン
私はというと・・・「写真撮って」嵐の中で40分がんばりました。

パピックス
同じ様な写真ばっかりだよ・・・
でも私も一緒に癒やされたので良かったです。
「トムズミスターヘッジー」のおすすめポイント
ハリネズミとふれあえるお店は初めてだったので他店との比較はできませんが、「トムズミスターヘッジー」は店員さんが一つ一つ丁寧に教えてくれたので初心者でも安心してハリネズミとふれあうことができました。
子供達も大満足です。
一人で訪れている人も何人かいました。
自分の世界でハリネズミとふれあえる席があるので、いいのかもしれませんね。
私が知らないだけなのかもしれませんが、珍しい白いハリネズミもいます。
ご存じない方は是非訪れてみて下さい。
「トムズミスターヘッジー」の評判
Twitterでも評判はいいです。
ハリネズミの可愛さはすごいですね。
めっちゃ可愛かった…!!!!#京都ハリネズミ #トムズミスターヘッジー #TomsMrHedgie pic.twitter.com/WnZdDM1FmJ
— おがくづ (@hszrkumgnk) 2017年12月12日
京都でまさかのハリネズミカフェみたいなのがあった♡
めちゃくちゃ可愛かった
以外に針立てなかったし、いい子いい子( ・∀・)イイ!!#京都ハリネズミ #トムズミスターヘッジー pic.twitter.com/HdzCdxU7sR— アイカ (@actor_dream0716) 2018年3月20日
京都のハリネズミカフェさんで触れ合ってたよ
性格は温厚なとりそぼろみたいな感じで、でもその子の個性も感じれて、とても充実した触れ合いタイムだった
色んなところのハリネズミカフェ行きたいな〜!#トムズミスターヘッジー #ミスターヘッジー #tomsmrhedgie #mrhedgie pic.twitter.com/CgouWNUHil
— おはり (@HcafeHW) 2019年4月19日
18.09.23 16:00
初ハリネズミカフェでアルビノのハリネズミをお触りしてきましたん
触る度にビクビクされて、うちらもビクビクしてるしごめんなさいな感じやった←
針怖かったけど可愛かった←#トムズミスターヘッジー pic.twitter.com/kMO4QXWcgH— よしだ (@Chimtter_bts) 2018年9月23日
#TomsMrHedgie さんで、ハリネズミと触れ合い体験をしてきました。
トゲトゲだけど中はフサフサで、お顔や手足がものすごいかわいい!
慣れると素手でもいけるみたいです。#トムズミスターヘッジー #京都ハリネズミ pic.twitter.com/N1dhVNEQ2W— もぐみ (@meg_mog_0620) 2018年2月11日
SNSへ投稿すると「トムズミスターヘッジー」オリジナルシールがもらえます。
私もいただきました。
まとめ
この記事では、京都市にあるハリネズミとふれあえる店、Tom’s Mr.Hedgie(トムズミスターヘッジー)を紹介しました。
実物のハリネズミは予想よりかわいく、とても癒やされました。
「トムズミスターヘッジー」は店員さんが親切で、初心者でも安心してハリネズミとふれあうことができます。
子供でも大丈夫なので、気になっている人は迷わず行きましょう!